近々緊急事態宣言が出されるということで、今コロナ騒動に思う事を書き殴る
こんにちは。
いよいよ緊急事態宣言が出されるという報道がでました。
私もコロナ問題に対しては、かなり過敏になっており不要不急の用事以外は基本的に家に引きこもっています。
緊急事態宣言が出るまでに、志村けんさんが死亡されたりと様々なニュースがありましたが、個人的にはなるべくしてなったと思いますし、この流れは簡単には止まらないと見ています。
指数関数の恐ろしさ
まず、世の中の人の大半(主に理系以外)が指数関数の恐ろしさを全く理解していないことに驚いています。
とりあえず、指数関数がなぜ恐ろしいかは説明が面倒なのでこちらを読んでください。
https://atarimae.biz/archives/26127
結論を述べると、指数関数に沿って増えていくと必ずこの形に帰着するわけです。
つまり、あるタイミングでドッと増え、そこからは微分係数が跳ね上がります。
このコロナウィルスの増え方は、まさにこれなんです。
単純に、1人の罹患者が5人と話をして、そのうちの2人に移したとします。
その2人がそれぞれ5人ずつと話して、2人ずつに移したとする…これを繰り返すと思ってください。
このウィルスの恐ろしいところは、罹患しても症状がない人がいるというところです。
なので、罹患していようがしてなかろうが家に引きこもって都知事が訴える3密を避ける以外に遮断する方法がないわけです。
3密について
これは密閉、密接、密集の3つの事を指します。
私は最近報道されている陽性患者の多くは夜で歩いて遊んでた人だと思っていて、おそらく政府もその情報は掴んでいると思っています。
私がそう予想するのは、3密が生まれやすいのが夜遊びやデートに他ならないからです。
明らかにランチやモーニングよりも近い距離感になりますもんね。
クラブで踊ればコロナが吹き飛ぶわけないのです、菌をまき散らすだけです。
なんでまずこういう人たちをどうするか考えないと、どんな策を施そうと無駄だと思っています。
何かしらの法的罰則が必要
ブラジルでは、マフィアが取り締まってるらしいです。
https://www.sanspo.com/geino/news/20200326/sot20032605010003-n1.html
簡単に言うと夜間で歩いてるのが見つかると、死ぬことになります。
日本でそこまでしろとは言わないですが、見つけたら理由を問いただして、不要不急であれば罰則があるくらいでないとおそらく収まらないです。
今すぐにとは言いませんが、こういう事態に備えて法整備はした方がいいなと思いました。
中国のヤバさ
今、外務省のHPで世界的な感染者数を確認できます。
これを見て、最初の指数関数のヤバさを理解している方は
「ありえない」
と思うでしょう、そうなんですよ、ありえないんですよ。
どの国も、指数関数状に増えているのがわかるんですけど、中国は国家主席が武漢を訪問した日前後で増加が止まっているんですよ。
これから考えられることは
・中国は嘘をついている
・嘘をつかなきゃいけない理由がある
・嘘だとして、指数関数で近似してフィッティングするとドエライことになっている
という事です。
他に考えられるとすると
・意図的に検査を止めた
・血清を持っている
のどちらかでしょうか。
いずれにせよ、中国という国はすげぇなぁと思いました。
なんてったって全世界の数学者が証明できない事象を起こしたわけですから。
コロナ疎開
何となく緊急事態宣言が出ると実家に帰りたくなりますが、帰るのは止めましょう。
特に若い人(就活中だとか、休みだとか)が帰ると取り返しがつかなくなります。
私も愛犬に会いたくて、ロックダウンするのであれば実家に帰ろうと思いましたが思いとどまりました。
実家には60近い両親と、80を超えた祖母がいるからです。
自分が罹患していない可能性は0です、たとえ今陰性でOKだったとしても、帰宅してから発症するかもしれません。
あらゆる可能性を考慮すると、若い人が実家に帰るのは悪手以外の何物でもないと思います。
コロナ疎開、コロナが怖くて疎開しているはずなのにコロナを疎開させているという訳の分からない状況が起きていると聞くと「なんで帰ったんだ…」って思ってしまいます。
これも「私は罹患してない」という思い上がりからでしょうか。
結局、個人でできる対策を必死にするしかない
政府が何しようがロックダウンになろうが、個人の意識が向いてない限りはおさまることがないと思います。
いつかはおさまるんですが、期間がいたづらに伸びるだけです。
私ですら普段は手洗いも水洗いしかしないのですが、最近はガッツリ細部まで磨き上げてます。
正直それでは足りる事はないと思っているのですが、今の状況でできる事をして対策するしかないと思っています。
それで罹患したなら、仕方ない。
あと、もう自分はかかっていると思うようにしています。
症状がなくても
「こんだけ通勤電車乗ってたらかかっているだろうな」
「あー今日絶対かかったわ」
と毎日自問自答しています。
意識すると相手との距離感を考えたり、外に出かける気が失せます。
マスクも飛沫感染することを考えると飛ばさない、飛ばされない意識をすることは非常に重要だと考えます。
風邪のときだと「風邪ひいている人がマスクしないと意味がない」と言われてますが、今は全員つけるべきでしょう、無い人を除いては。
アベノマスクで世間をにぎわせた2枚の布マスクも推定200億円以上かかるといわれていますが、シュミレーション(もちろんしてますよね?)で感染拡大を抑制できて、医療崩壊が防げるのであれば安い金額だと思っています。
医療崩壊したら、お金じゃ取り戻せないですから。
と、もっと思う事はあるのですが、昼休みが終わるのでまた追記していきます。
都民の方はこちらで状況を確認しましょう。
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
陽性者のグラフ見ると、指数関数的に増えてますよね?
そういうことです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません