転職 新卒3年目 転職活動日記1 ~半導体系~ こんばんは。 黙っていましたが、最近転職活動を始めました。 最近といっても、本当に2週間前からです。 もちろん、motoさんの記事に触発された点はあります。 思い立ったがなんちゃらというので始めたのですが、さっそく今日面接があって今日落ちて... 2019.09.05 転職C#
C# SOLID原則のSについて、設計素人なりに考えてみた こんにちは。 最近、C#の言語仕様(浅く広く)については理解が深まってきたので、設計について学んでいます。 以前、オブジェクト指向とは概念である、という感じの記事を書いたのですが、その概念の理解をより深めるために勉強し始めました。 良い設計... 2019.07.12 C#
プログラミング 項目2 コンパイル時定数と実行時定数 前回 項目1:varについて Effective C# 6.0/7.0 項目2 題は「constよりもreadonlyを使用すること」ですね。 先日の講習のときに、講師の方が興味深い話をしており、それは「初期化が行われるタイミングを意識しな... 2018.12.21 プログラミングC#
PC 項目1 ローカル変数は”なるべく”型を暗黙的に指定せよ Effective C# 6.0/7.0 項目1 について この内容については初めてコードレビューを行ったときに、会社で仕事ができると言われていた先輩から 「ローカル変数の型名はvarで良くない?」 と指摘があった。 実はこの時、varにつ... 2018.12.18 PCC#
日常で感じたこと 条件演算子(三項演算子)は使うべきか、避けるべきか? こんばんは。 いつか書こうと思っていたプログラミングの話を今日はしようと思います。 現在、私は仕事でC#を使用しているのですが、未だにわからないことだらけです。 実は先週コードレビューを行ったのですが、そこには新しく先輩になった方にも参加し... 2018.06.18 日常で感じたことプログラミング仕事C#