お茶の国から

スポンサーリンク
数学

浪人をしようか迷っている、現在している人に読んで欲しい

こんばんは。ツイッターを開設し「浪人している人に読んで欲しい」と書いたにも関わらずその手の記事は書いていないため意を決して書こうと思います。今日から国立前期試験ですね。1月のセンターが終わった時期に書くべき内容ですが、精神状態が宜しくなかっ...
日常で感じたこと

重い腰を上げて数学男子用のツイッターを開設しました

こんばんは。以前からブログ用のツイッターを開設しようと思っていたのですが、腰が重すぎて全く着手していませんでした。最近は会社が糞すぎ、会社でお世話になっている方の身に不幸が降りかかりまくっているので、もっとブログに力を注いでいこうという決意...
日常で感じたこと

不平等を見過ごせない人は鬱になりやすいらしい。つまりこれから鬱の人は増えていく

こんにちは。平穏な休日を過ごしており、何となくヤフーニュースを見ていたらこのような記事が目に入りました。「不平等を見過ごせない人」はうつになりやすい?個人的には中々興味深い記事だな、と感じました。不平等は昔ながらの大手ではよくあるというのも...
スポンサーリンク
未分類

「元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法」は投資を始めるきっかけには良い本だと感じた

こんにちは。2ヶ月ほど前にタイトルにもある「元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法」を購入しました。というのも、Twitterかどこかで「お勧めする本1位」に選ばれていたのを目にしたからです。こちらの作者「柴山和久...
日常で感じたこと

いわゆる文系の専攻である社会学や経済学が存在する意味とは?

おはようございます。色々あって学生時代の研究に触れる機会があって、論文を読んでいました。私の研究自体は非常にニッチであるため、同じような分野の中でも知らない人が大半を占めるような内容だと思います。数学やら物理、化学ってのは「未知なるものへの...
家電

毎年の脅威インフルエンザと乾燥対策加湿器にダイニチのHD-RX717-Wをお勧めしたい

こんばんは。先ほど空気清浄機の記事を書いたのですが、ペイペイのキャッシュバックが来たこともあり、先日加湿器を購入しました。脂性の割に乾燥肌という最低体質に加えて、喉をやられやすいこともあり買う予定ではありました。今回、題名にもあるようにダイ...
家電

インフルエンザ・風邪・花粉症対策に、面倒くさがりな私がおすすめするDAIKINの空気清浄機MC80U-W

こんにちは。新居に引っ越しをしてからすぐに買ったものがあります。それが「空気清浄機」です。元々別の空気清浄機を使用していたのですが、とある事情から捨てて、それからは使用していませんでした。私は春先の花粉が凄まじいので、花粉到来までには購入し...
日常で感じたこと

韓国との国交断絶を現実的に考えてみた(調べてみた)

こんにちは。最近、毎日会社に来てから軽くニュースをみると外交問題ばかり…。韓国だけならずロシアまでも問題になっていますね。ロシアはもともと強いので「日本、弱気になるな…」という感じですが、韓国に関しては「腹立たしい、調子に乗るな」という感情...
日常で感じたこと

今回の正田圭氏の件を蚊帳の外から眺めて感じたこと

こんにちは。昨日未明からツイッター界隈がにぎわっておりますね。私は今朝がた目にしたので、少し情報収集を行い、関係者?の意見やら記事を読んでみました。脱社畜サロンにも入っておらず、当事者の方々ともかかわりがないので偉そうなことを言うつもりはあ...
日常で感じたこと

数学科の私が考える「三角関数は必要か?」

こんばんは。最近ニュースを見ていると橋下さんが「三角関数なんて必要ない!もっと生きていくために必要なことを学べ」という発言が波紋を読んでいます。三角関数は絶対必要な知識なのか論理数学を研究していた私自身の考えを先に述べると「絶対に必要な知識...
スポンサーリンク