新卒3年目 転職活動日記0 ~何故始めたのか~

未分類

こんにちは。

昨日しれっと「転職活動を初めて、1週間でいきなり面接があっていきなり落ちてきた」という記事を書きました。

転職活動を始めようと思ったきっかけ等を書いていなかったので、転職活動中の方との情報共有、就活生に向けての参考になればと書いておきます。

転職活動日記ですが、就活生にも読んで欲しいです。

意外と「大手」とか「大企業」という言葉の裏には、恐ろしいものが潜んでいるので。

Contents

自己紹介

  • 3浪のため29歳で新卒3年目(致命的)
  • 大学時代の専攻は数学、トポロジーの研究をしていた
  • 世にも奇妙な数学論文ホルダー
  • とりあえず「数学者はプログラミングに強い」という言葉を妄信しプログラマ希望で入社
  • 学生時代にプログラミングをしたことはない(LaTeXで論文書いたくらい)
  • 現職は大手メーカー、ニッチな分野だが世界一の装置を持っている
  • 平均残業時間はほぼ0、残業したくないマン
  • 現在は新製品の制御ソフトウェア開発の一端を担う
  • 若手の割には仕事を自由にやっている(と思っている)
  • C#メイン、C++かじったくらい、Python若干経験あり

こんな感じでしょうか。

特筆すべき自己紹介があれば追記します。

転職活動に踏み切った理由

  • エンジニアとしての将来を考えたときに未来がない
  • 給料が安い
  • エンジニアを大事にしない
  • トイレが汚い(いまだに和式あり)
  • 社食がマズい
  • 自身の市場価値がどれくらいか知りたくなった
  • 福利厚生が思ったより悪い
  • 自分に他の職への適正がある気がしてきた
  • 職場の雰囲気が死んでいる
  • 超絶年功序列

黒字が主な理由ですかね、思いつくものを挙げるとキリがないのでこの辺にしておきます。

順位付けをするのであれば

  1. 自分の市場価値を知りたい
  2. 社食がマズい
  3. エンジニアとしての将来

という感じです、次点で給料が安いですね。

現状で考えている職所

まずはプログラマーとして3年を過ごしてしまったので、この経歴が活かせて、かつもっとエンジニアとしての価値を上げられる場所に行きたいと思っています。

現職でのプログラマは下りてきた仕様を実装することが多いので、もう少し上流工程からやりたいなという気持ちが強くなりました。

あと、仕様から実装を行っている間は人と話さない事が多く滅茶苦茶ストレスになると思いました。

人と話さないことはストレスになる?
こんばんは。 最近やたら疲れている原因が分かった気がします。 きっかけは先ほど食堂で先輩と話しているときでした。 最近の口癖が「仕事がつまらない」なのですが、何故つまらないのか、つまらないと感じる原因については全然考えていなかったとふと思い...

なのである程度コミュニケーションが活発で、実作業と話が8:2もしくは7:3くらいである業務が良いなと考えています。

話が多ければ、それはそれで疲れたーとかなりそうですが、話さないよりはストレスがたまらないかなと思っています。

何人かエージェントと合って話をしたのですが、その中で

「結構喋りが立ってますよね」

と言われました。

とあるエージェントには

「大きいITコンサルの中でプログラマとして経験を積んで、マネージャー方面を目指すのが向いているのではないか?」

と言われました。

こちらのルートだと、メーカーやSEとしてエンジニアの経験を積むよりは技術的な伸びが低そうですが、仕事に幅を利かせることができます。

なのでこちらの方面も考えています。

転職経験のある友人からは

「営業、とくにルート営業が向いてそうな感じあるから紹介したい」

とも言われました。

とにもかくにも、人と話す機会が増える職種の方が向いているのかなとは思っています。

就活生に向けて

上で「転職を考えた理由」を書きましたが、この辺は本当に重要だと思っています。

会社に入って仕事をしてみないと分からない事の方が多いですが、会社に入る前でわかる点では

  • 会社の人事制度
  • 社食等のご飯に関する情報
  • 福利厚生

特に年功序列制度と食に関しては重要視した方が良いと思います。

食に関して

食に関しては、私の会社には社食がありますが「不味い、高い、遅い」と最悪です。

私は仕方なく社食を食べていますが、毎日

「なんで働いて金を稼いでいるのにこんなクソ不味いものを食べないといけないのだ」

と悲しい気持ちになっています。

周りに食べるところも少ないですし、コンビニも歩いて5~6分かかります。

短い昼休みで外に食べに行ったりコンビニに行くのは結構厳しいです。

行く途中で買ってくるか、お弁当を持参した方がいいです。

若いうちは社食があれば社食で食べた方が安くて楽です。

毎日口にするものが安定しているかどうか、これ結構重要だと思います。

午後からの仕事の士気にかかわります。

年功序列に関して

後は人事制度、年功序列制度は気を付けた方がいいです。

転職活動を初めて、改めて自分の会社の評価を見ると酷いもんだなぁと思います。

一方「確かに」と思うことが多く、転職の後押しにもなります。笑

特に辞めた方からの意見はかなり的を得ていて

「年功序列制度が強いです」

と書いてある企業には注意した方がいいです。

辞めた方がこう言っている場合は、高確率で年功序列が強く「仕事をしてもしなくても給料は一緒」であるの言い換えだと思います。

私の会社もまさにそれで、間接部門でトイレでくっちゃべってるおばちゃま方と、技術職の方は基本的に給料が同じです。

「こいつ上げたいな」

という上の一声で課長職にも上がれますし、上げるために謎の部署ができたりします。

なので若いうちに経験を積んで、仕事した分だけ稼ぎたい!という気持ちが強い方は絶対に調べておくべきです。

私の会社は平気で課長職が

「君はまだ若いから、評価はこれくらいね」

と言います、異常ですが本当です。

逆に

「会社入っても仕事したくない、それなりに給料もらって勝手に上がれるくらいがいい」

という方は年功序列の会社を探しましょう。

老舗企業はそういうところが多いです。

そういう会社でも「脱・年功序列」を掲げているところが多いですが、おそらく無理です。

理由は単純で、年功序列で上がってきた人が上に立つからです。

一人の実力で勝ち残ってきた傑物課長職が現れて「今後は年功序列を無くそう」という強い意志を持って組織を作り、その方が社長にならない限りは無理です。

そういう意思を持った方はほとんど現れませんし、実力があっても上からの抑えで大体おとなしくなります。

もし年功序列の会社に入るのであれば、超大手か大企業を目指した方がいいです。

私の会社で課長職になっても給料はたかがしれてますが、皆さん誰でも知っているような会社であれば課長職になった瞬間桁があがります。

その他

会社は綺麗な方が絶対いいです、毎日のテンションに大きく影響します。

私の会社、本社はめちゃくちゃ古く、正直掘立小屋だと思っています。

未だに和式トイレありますし、少ない様式トイレは必ず人が座っています。

酷いときはいびきが聞こえます、本当に上から水を掛けたい。

私の会社では、綺麗なトイレを求めて社内をうろつくことをトイレジャーニーと呼んでいます。

私はこのトイレジャーニー戦争に負けたので、一番近くにあって人があまり出入りしない和式をチョイスするようになりました。

自分が毎日使う、いる場所なのでそこで自分の仕事へのモチベが保てるかどうかは重要です。

社屋に関しての言及があれば、そこも見ておくべきかと思います。

良く言われますが、福利厚生も見ておくべきです。

「何見ていいかわからない」

という方は、とりあえず住宅手当だけでも聞いておくべきです。

ちなみに私の会社は住宅手当めちゃくちゃ安いですし、結婚したときの状況によっては手当が全部消えます。

詳しく言うと会社が判明してしまう可能性があるので言えませんが、本当に最悪だと思います。

この辺の手当に関して、労働規約に書いていない謎の規約が存在していたりもするので、この会社ダメだなと思いました。

福利厚生大事です、「これがあるなら行きたい!」と思えるものが最低1つは有った方がいいです。

まとめ

大体はこんな感じでしょうか。

思い付きで書いているので、書き忘れている事があると思うので思い出したら追記します。

新卒3年目で、私の様に転職しようかどうか考えている方は多いと思います。

そんな方が私の日記を目にして「お互い頑張ろう」となってくれれば幸いです。

また来年の就活を控えている方に、最初の会社選びを失敗しないで欲しいなと思うばかりです。

私は正直どちらともいえない状況ですが、人によっては「やっちまったなぁ」と思うでしょう。

どちらとも言えない理由の1つが「会社にいる、私の周りの人間は良い人たちばかり」だからです。

 

相変わらず乱雑に書きなぐって、推敲もしていないような記事ですがここまで読んで頂きありがとうございます。

こちらの記事も読んでいただければと思います。

新卒3年目までに辞める人が多い会社の特徴を考える
こんにちは。 いきなりぶっちゃけますが、私は現在29歳の新卒3年目です。 以前の記事にも書いた通り、私は医者を目指した結果3浪し、数学の研究をしていました。 という事でこの謎の社会人歴と年齢になっております。 私の場合 3浪 数学出身 元1...
日経ビジネス 「できる若手がなぜ辞めた」を読んで思ったこと
こんにちは。 最近、本気で転職を考えています。 理由は多すぎて上げきれませんが、きっかけは「会社の体質と、それに侵されて幅を利かせる人間が嫌いになった」からです。 と思っていたのですが、昨日アルファツイッタラーのmotoさんのツイートを読ん...

コメント

タイトルとURLをコピーしました