プログラミング 項目2 コンパイル時定数と実行時定数 前回 項目1:varについてEffective C# 6.0/7.0 項目2題は「constよりもreadonlyを使用すること」ですね。先日の講習のときに、講師の方が興味深い話をしており、それは「初期化が行われるタイミングを意識しなさい」... 2018.12.21 プログラミングC#
プログラミング クラス図における”依存”と”関連”の違い こんばんは。社内講習でデザインパターンについて学習してきました。実際のところはデザインパターン4:設計3:UML3という感じでした。以前からクラス図を作成するときに「この矢印何を表しているんだよ」ってずっと思っていたのですが、今日少しだけ理... 2018.12.19 プログラミング
PC 項目1 ローカル変数は”なるべく”型を暗黙的に指定せよ Effective C# 6.0/7.0 項目1 についてこの内容については初めてコードレビューを行ったときに、会社で仕事ができると言われていた先輩から「ローカル変数の型名はvarで良くない?」と指摘があった。実はこの時、varについては凄... 2018.12.18 PCC#
未分類 C#を初めて1年が経とうとしているので、そろそろ「Effective C#」を読んでみようと思う こんにちは。休憩時間に更新しております。題名の通りで、私がC#を使用するようになってからそろそろ1年が経ちます。必要に駆られてC#を何も考えず勉強してきましたが、そろそろ自分の力量を測る、一歩上?のコーディング力を身に着けたい、と考えました... 2018.12.18 未分類
未分類 増税へのアイロニー「PayPay」がたった10日で終了してしまった件 おはようございます。このニュースを見て書かずにはいられないので、珍しくタイムリーな記事を書いてみようと思います。それにしても新しいWordPress、心なしか重いですね。PayPayもあるし「冬の乗り換えキャンペーン」もあるのでASUSのP... 2018.12.14 未分類
PC PayPayもあるし「冬の乗り換えキャンペーン」もあるのでASUSのPCをお勧めする こんばんは。昨日、PayPay祭りに乗じてASUSのノートPCを購入した、という記事を書いたのでその続きです。今回、私が購入したノートはZENBOOK13 UX331UNというパソコンです。感想から述べると、購入して本当に良かったと感じま... 2018.12.11 PC
PC PayPay祭りに乗じてZENBOOK13 UX331UNを購入してしまった。 こんばんは。最近は引っ越しが忙しく、日中は基本的に引っ越しの片づけに追われておりました。さて、少し遅くなりましたがPayPay祭りには参加しているでしょうか?私は5日から参加し、2,3日前についにノートPCを更新しました。なんといっても20... 2018.12.09 PC
日常で感じたこと 引っ越しをして、電車通勤になってからより一層会社勤めが辛くなった こんにちは。つい最近引っ越しをして電車通勤に変わりました。いやー辛いですね。噂には聞いていましたし、過去に1度電車で予備校に通っていたことがあったのですが、やはりつらい。データ管理が大変かもしれないが、テレワークを解禁してもらえないだろうか... 2018.12.04 日常で感じたこと
日用品 クリーンデンタル トータルケアの磨きあがりは他の歯磨き粉にはない こんにちは。引っ越しの中で目にした「これ良かったな」「これは必要なかった」を紹介しようと考えていたのですが、中々紹介できませんでした。とりあえず手始めとして、毎日使用している歯磨き粉について紹介しようと思います。歯って毎日磨いていますが、何... 2018.11.28 日用品
日常で感じたこと “ミニマリスト”の本質は”マキシマリスト”ではないだろうか こんにちは。家のノートではもはや記事を書く気にならない(重すぎて)ので、会社のPCから書いています。最近、仕事がひと段落ついて勉強しながら仕事をしています。目標としては「コードの可読性を上げつつ、無駄なコードを減らす」を掲げています。そのた... 2018.11.15 日常で感じたこと