転職して1年、年収が倍になって思う事
超絶お久しぶりです。
昨年は怒涛の1年で、本当にあっという間に過ぎてしまいました。
2019/8から転職活動を始め、2019/10に決まり、2020/1から新たな職場、現在2021/1…早すぎる。
...
新卒3年目までに辞める人が多い会社の特徴を考える
こんにちは。
いきなりぶっちゃけますが、私は現在29歳の新卒3年目です。
以前の記事にも書いた通り、私は医者を目指した結果3浪し、数学の研究をしていました。
という事でこの謎の社会人歴と年齢になって ...
終身雇用が難しいなら、副業を解禁すべきでは?
こんにちは。
もっと早く書きたかったのですが、体調不良により寝込み始めてしまったためで遅れました。
昨日、トヨタ社長の「終身雇用守るのは難しい」という発言が非常に話題になりました。
「終身雇用守るの ...
会社の愚痴を言っても何も解決しないので、不満を全て自己研鑽に充てる
こんにちは。
先日、部署で飲み会があったのですが、別の部署のお偉いさんに日本酒を何度も勧められて飲んでいたせいか、記憶がほとんど残っていません。
残っているのは会社の愚痴や先輩への不満をこぼしたであろう記憶と割 ...
自衛消防技術試験を受験してきた
こんばんは。
タイトルの資格を会社命令で取らざるを得なかったため、更新ができませんでした。
結論から言えばまだ結果はわからず、仕事が重なりすぎて全然勉強できませんでした。
しかし一応受けて来た上で、 ...
終業後が一番集中できることからいよいよ働き方を考えなくてはいけない
こんばんは。
最近、終業後までも仕事をしていることがあるのですが、終業後のほうがやたら集中できることに気づきました。
終業まで約8時間働き、体力も限界、夕飯も食べて疲労も最大限なはずなんですけどね。
残業はした時間の1.5倍は時間を使う
こんばんは。
最近、本来の業務とは別の業務を主に担当しているため忙しいです。
どれくらい忙しいかと言えば、普段の仕事で眠くなったときに眠気覚ましにブログを読むのですがその時間が1秒もとれないくらい忙しいです。
驚くほど仕事へのモチベーションが上がらないので原因を考えてみる
こんばんは。
2週間ぶりに筋トレをしたら腕がおかしくなり、本日の午後には足を引きずっていました。
ここ1ヶ月くらいの仕事へのモチベーションが極端に低く、更にそれが私生活にも影響を及ぼしている気がする。
「メーカーでプログラマーになってはいけない」
こんばんは。
本日は会社で部署のイベントがあり、幹事グループの一員の私は飲み会の準備に追われていました。
部署対抗のスポーツ大会だったのですが、終わったあとに先週一緒に飲みに行った開発部署の先輩の人と隣の席にな ...
条件演算子(三項演算子)は使うべきか、避けるべきか?
こんばんは。
いつか書こうと思っていたプログラミングの話を今日はしようと思います。
現在、私は仕事でC#を使用しているのですが、未だにわからないことだらけです。
実は先週コードレビューを行ったのです ...